二十四節気

豆知識配信♪

10月8日は二十四節気の「寒露」です。

【寒露って何?】

寒露は、秋が深まり、朝晩の冷え込みが一段と強くなる頃を指します。

露が冷たく感じられるようになり、草木や風景からも秋の終わりを感じる季節です🍂

日中はまだ暖かさを感じつつも、徐々に冬への準備が始まる頃ですね。

【寒露の風習】

■ 菊の花

寒露の時期には、長寿の象徴とされる菊の花が見頃を迎えます。

9月9日の「重陽の節句」には菊の花を飾ったり、菊酒を楽しむ風習がありますが

寒露の頃も庭や野山で美しい菊を眺めることができます。秋の深まりを感じる瞬間ですね✨

■干すと甘くなる渋柿

この頃、渋柿を干し柿にする光景もよく見られます。

軒先に吊るされた柿を見ると、日本の秋を彩る風物詩として温かさを感じますね。

干すことで渋さが取れ、甘さが凝縮された干し柿に変身を遂げます✨

【おわりに】

寒露は、秋から冬への橋渡しを感じさせる時期です。

朝晩の涼しさとともに、秋の深まりを楽しみながら、自然の移ろいを味わってみましょう🍂

ページトップへ